記事上

2017年2月21日火曜日

プリウスZVW30のワイパーゴム交換

ワイパーゴムも1年くらいで交換した方がいいらしいので交換してみる。
まあワイパー動かしてかっぱいで線が残るならそこはゴムが切れてるので交換の目安にはなる。
今までは比較したことないがオートバックスとアマゾンで価格を比べてみた。
オートバックスでは自社ブランドのワイパーゴムも売ってたがだいたい1000円程度。
アマゾンではPIAA製のワイパーゴムは600円程度だった。
オートバックス残念過ぎる。
タイヤも高いしバッテリーも高い。
オイル交換もやたら待たされるしいもういいとこ全然無いように思える。

ワイパーゴム交換作業はたいして難しくはない。
ワイパー外してゴムだけ抜き取って元から付いてる金具を移植してまた元に戻すだけ。
ガラスはコーティングしてあるのでスーパーグラファイトという種類をチョイス。
フロント用WLW65はだいたい609円。
同じくフロント用の短い方のWLR40は1000円…なぜか短い方が高い。
形は同じで長さが違うだけなのでWLW65を2本買って1本は切って使った。
ついでにリアも交換してみる。型番はWGD400で567円。
リアは使用頻度低いし減りも少ないので無理して変えなくても良いかもしれない。

今回のまとめ
WLW65とWLR40は形は同じで長さが違うだけ
切って使うことは可能

以下は備忘録
車種:プリウス
年式:H21.5 ~
型式:ZVW30
運転席側:650mm
助手席側:400mm

フロント PIAA
97(98F)
SLW65
ELW65
WLW65
(WLW70F)

90(94F)
SLR40
ELR40
WLR40
(WLR50F)

リア PIAA
5D
SUD400(強力シリコート)
EXD400(エクセルコート)
WGD400(スーパーグラファイト)
↑コーティング車にはこれ

NWB
DW65GN
DW40GN
GR45

窓シャッターが勢いあまって中に入ってしまった

結構年季の入ってきたシャッターがある。
勢い良く開けたら留め具が中に入ってしまったらしい。
帰って来たら直してと嫁からLineがあったので軽く見てみた。
・・・全然抜けない。
どうやったら入るのか全然理解できないレベル。
本当にどうやっても出てこない。

バラせばすぐ抜けるだろうとタカをくくっていた。
次の休み朝から少しバラしてみたがカバーが接着されているので
バラして外れるものでもないらしい。
留め具もネジで止まっている訳ではなくリベットのようなもので止まってる。
しかも中に入っているのでドリルで破壊することは無理。
力で抜こうとしてみたが古いシャッターなので壊れる恐れがある。
力技は断念せざる負えない。

新しいシャッターは工賃込みだと10万円くらいらしい。
本当にどうしたのもかと悩んだ。

切って抜いて戻す。
本当に外れないのでこれしかないと思った。







↑こっちが中に入っちゃった状態

↑こっちは正常な状態

切るのは金ノコ。
繋ぐのはブリキ板。
穴を開けてリベットで止める。
この作戦で行こう。
ぶっ壊れたら新しいシャッター買おう。

適当なサイズに切ったブリキ板を折り曲げて2重にする。
切った後だとリベットの穴開けるの大変だから先に穴は開けておく。
変な体勢で穴を開けないといけないので凄く疲れる。
あとは金ノコで切る。
これもけっこうな重労働。
切ったので少しスペース出来たところから無理やり引っこ抜く。
その後でブリキ板をブラインドリベットでバチバチ止める。
強度は多分数年は大丈夫かな。
振動でリベットが取れちゃったりして壊れると思われる。



何とか修理完了。
ついでなので中のバネと軸にグリスを付けておいた。
少し開け閉めが軽くなった。

でも本当に重労働だった。
本当に割に合わない仕事。
あと馬鹿力は本当に禁止。

今回のまとめブリキの板リベットで止めるのはそこそこ使える

2017年1月30日月曜日

雨戸の戸車の交換(TOSTEM 6030)

雨戸の開け閉めの調子が悪くなってきた。
多分戸車が劣化して動きが悪くなってきたのだと思う。
同じ型の戸車が見つかれば交換は簡単なので探して見た。
古いので心配したがあっけなく見つかった。

型番FNMS018というのもが安くても750円。
(http://partsshop.lixil.co.jp/shop/g/gFNMS018/)

・・・高くない?
高くても300円くらいだと思ったのに。
家中の雨戸の枚数を数えたら24枚くらいある。
1枚で2個必要だから24×2×750=36000円。
おお、戸車だけでけっこうな値段だ。
結構いいスペックのタブレットが買えちゃうくらい。
もったいない。
流通量が少ないから高いのかな。

分解は容易に出来たのでナイロンタイヤのみで同じ型がないか調べて見た。
似た形のものを発見。
モノタロウの商品コード「75822266」白いナイロンのタイヤ。
幅が6mmと少し小さいがワッシャーを何枚か入れれば大丈夫かも。
岩内金物店が最安だった。
87円とメール便200円
24×2×87=4176円
ナイロンの小さいタイヤを48個で4000円。
何か別の物で代用とか自作出来ないか悩んでみたが何も思い付かない。
もっと安く済ませようと思ったが今回は勘弁してやろう。

買ってみて使えないと怖いでの試しに10個だけ注文してみた。

モノが届いたのでさっそく交換してみるとちょうど2個入れるとぴったり。
耐久性を考えて2個入れることにした。

交換後は元のタイヤより接地面が少ないし新品のタイヤなので滑りがすごく軽くなった。
とりあえずは交換成功したので他の雨戸は家族の希望があれば交換しよう。

以下は備忘録
ナイロンタイヤのサイズ
18mm直径
4mm内径
幅10mm

今回のまとめ
FNMS018のタイヤは75822266で代用可能

2017年1月23日月曜日

電動ドリルのバッテリーセル交換(B-723F)

充電式ドリルドライバのバッテリがヘタってきた。
毎日使うものではないがたまに出番あって長い木ネジ込むとか棚を組み立てる時に大活躍する。
手で回すより電動ドリルを使うと一瞬で終わるので自分の工具の中では一番頻度が高い。
でも最近使用できる時間が極端に短くなってきたので交換を検討してみたが結構な値段。
予備バッテリは4500円くらいで販売されてるが本体は5000円くらいで買ったと思う。
少し足すと本体がまるごと買えちゃう。
プリンタのインクで儲けるスタイルと同じなのか?
ただ単に流通量が少ないから高いのか良く分からない。
いっそのこと新しい電動ドライバ買っちゃおうか?
バッテリタイプではなくコード付きの方がいいかも?
いろいろ考えてみたがやっぱり自分の使い方ではコードレスの使い勝手の方がいい。

昔からやってみたかったセル交換というのを調べてみた。
秋葉原の秋月でKR2000SCというのが250円で売ってる。
7.2vのバッテリだから6本入れ替えればOKだと思う。
金額は合計で1500円。と送料が500円。
同じような型の新品バッテリーパックをかって中身の入れ替えもありだと気がついた。
ラジコンのバッテリが同じ容量で1500円くらいとバラの電池と変わらない。
バラす手間を考えるとバラで買った方がいいが入手のしやすさからamazonで買うことに決定。

さっそくバラしてみる。

素人がこんなことして危ないと思うが自己責任で格闘してみた。
中身はダイナマイトのようである。

ハンダゴテの熱でバッテリが劣化しちゃうらしいので手早く半田付ける。

電池の向きは非常に複雑なので写真に収めておく。

周りはビニールテープで絶縁した。

いちおう完成。テスターで通電も確認した。
さっそく充電してみるが爆発するんじゃないかと少し心配になる。
充電完了したので試運転してみた。
ちゃんと動いてる。
しかし素人にこんなことさせないでスペアバッテリの値段は何とかならないものか。
本体と値段が変わらないのは絶対におかしい。
2000円くらいが妥当のはず。

以下は備忘録
単4充電池を3本束ねて使うなんて技もあるらしい
元の電池の電圧を計ると1本のみ極端に電圧の低いものがあった
これのみ交換するば直ったかもしれない

KR2000SC
KR2000SC 1.2v 2000mAh
SCサイズ
ニッケルカドミウム電池(NiCd)SCサイズ
通称、「サブC」「ミニ単2」と呼ばれているタイプのニッカド充電池
N-1300SCR
BD-70
後継はBD-710
B-723F
サブC、7.2V、Ni-Cd
リョービ(RYOBI) 電池パック ニカド 1300mAh B-723F 7.2V 6406501
リョービ(RYOBI) 充電式ドライバドリル BD-7200 647535A

今回のまとめ
サブCやミニ単2はラジコンのバッテリを分解しても入手可能だしこれが安い

2016年10月20日木曜日

エアコン清掃を業者っぽくやってみる

エアコンの匂いが気になるようになった。
ママ「そろそろいつもみたいに掃除して」
中のフィンをみるとやっぱり真っ白。カビだらけ。

エアコン洗浄スプレーなどドラッグストアで売ってるがあれやっても全然ダメ。
内部フィンの洗浄しないと意味がない。
洗浄スプレーにストロー付けて内部まで届くようにしたり工夫したけどイマイチ綺麗にならない。

最近あみ出した技はカビキラーを「手動蓄圧式噴霧器」で噴射してカビを落とすやり方。

用意するものは
・手動蓄圧式噴霧器
・大きい袋(90Lくらい)
・つめかえ用カビキラー

あとは袋を三角に切ってテープで止める。
噴射器にカビキラー入れて噴射。

カビキラー1本で十分足りる。
本当は泡になって出てくれると洗浄効果はもっと高いと思う。
それでも黒い液体がたくさん出てくる。
綺麗になってるのがすごく実感出来る。
しばらくしたら水を噴射してすすぐ。

気をつけることは洗浄液の重さで袋が落下しないようにきっちり止めること。
液体は結構重いので洗浄とすすぎでビニールは交換した方がいい。
カビキラーの液を大量に吸い込むと1日中ご飯の味が分からなくなるので換気とマスクは必須。

乾いてから試運転するとカビ臭は一切しなくなる。
カビキラーのにおいが少しするくらい。
もう完全に自己流なのでこんな洗浄していいのか分からないが、
綺麗になって家族は喜んでるので良しとする。

今回のまとめ
エアコン綺麗にするならカビキラー

2016年9月20日火曜日

イケア(ikea)の洗面所(洗面台)リフォーム

トイレのリフォームをやりきったぞ~と思っていたのもつかの間。
今度は洗面所のリフォームもしたいとママが騒ぎ出した。
今のままでも良いと説得してみたが聞く耳持たない。
おしゃれな居酒屋にあるデザイン性の高い洗面台がいいとか言ってる。
国産のシステム洗面台はお洒落じゃないから嫌らしい。
機能的には申し分ないし耐久性も高いと思うのでお洒落である必要はまったく無いと思うのだが・・・
自分は朝シャンが出来るシャワーホースが付いてるこのままでいいんだけど・・・。

リフォーム作業は肉体労働なので結構疲れる。
洗面台外して洗濯機をどかして壁紙剥がしてクッションフロアー剥がしてと想像するだけで疲れる。
しばらくは無いだろうと思っていたが甘かった。

一応洗面所について考えてみる。
うちの場合は風呂場に面していて洗濯機と脱衣所を兼用する多目的タイプの洗面所。
風呂場から直結なので湿気はもろにくる。
長い目で見ると壁紙も張替えは容易な作りにした方がいい。
基本は台にボウル付けて排水管付けて蛇口付ければだいたいOK。
あとは鏡を付ければ完成。
イメージリフォームでは簡単そう。

TOTOやらリクシルのものはシステム一体型がほとんど。
デザインからするとイケアの洗面台が良さそう。
これがいいと言ってデザインはママが決めた。
水栓以外はイケアで洗面台を4万円くらいで一式を購入。
国産モノから比較するとかなり安い。

とりあえず洗濯機をどかしてから古い洗面台を外す。

壁紙をどんどん剥がす。
クッションフロアは剥がすのに苦労した。
ものすごく硬いので10cmくらいづつ切り込み入れて少しづつ剥がす。

今回は下地処理に気を使った。
金属ヘラでガリガリやってからフロアーと壁紙を張った。
トイレの壁紙と比較すると綺麗に貼れるようになった。

張り合わせの隙間が分からないくらいのレベルになった。
ここまでで2日も掛かったけど。

ここからは洗面台の組み立て。

まず予想してなかったのが天板と洗面ボウルの取り付けには天板に加工が必要。
専用天板なので穴は開いてると思ってたが排水の為の大きな穴を開けなくてはならない。
穴を切り抜く専用工具がないので凄く苦労した。
ドリルで穴たくさん開けてくり抜く作戦にした。

どうせ洗面台置いちゃえば見えなくなるので周りは適当でいいかと思ったが、
職人魂に火が付いたのでヤスリで削った。
削ったところは防水ボンドで固める。
凄く大変・・・加工に半日以上掛かってしまった。

天板の接着や隙間の防水加工も必要になる。
元の水栓の場所によっては引き出しの加工が必要にもなる。
水栓のホースの長さが足りないので延長する為にパイプを付けた。

長さが足りないと気付いた時は焦ってしばらく途方にくれたが・・・。
トイレリフォームと比較すると洗面台リフォームは難易度は全然高い。
あとイケアで展示される洗面を見て高さは感じなかったがいざ設置してみると高い。
欧米サイズかって思うが元の洗面台が古いので低かったのかも知れない。
ヨーロッパは地震少ないから耐震性は考えてないように思える。
コンセントカバーはウッド調のものに変更した。

多少不都合はあるけど値段やデザインの方が重要。

いちおう完成。

蛇口はamazonでおしゃれなデザインだったので買ってみたが予想以上に大きいかった。
使っていてダメだと思ったらまた交換しよう。
しばらくリフォーム作業はしたくない。
本当に疲れた。_| ̄|○

今回勉強になったこと
・下の台は排水と水栓の穴を開けちゃえばなんでも大丈夫。
・天板はイケアで買わなくても良かった。
 (竹製の板とか言う高級な板で1万円もした)
・蛇口の寸法をよく確認してイメージしてから買わないと残念なことになる。
・少し大変になるけどクッションフロアーは糊で付けた方が綺麗に仕上がる。
・壁紙の重なる部分は1日でやり切らないと綺麗に重ならない。
・トイレリフォームより洗面台リフォームの方が難易度は高い。

2016年9月7日水曜日

Zenfone2をいまさらだけど買った

7インチタブレットは満員電車では使えないことが分かった。
ポケットに収まらずカバンに入れてるから満員電車の中で取り出すのがまず困難。
空いてる電車では使えるが行きも帰りも乗る電車の半分以上は満員電車。
取り出せないし面倒なので使えない結論になってしまった。
iPhone5sのみの装備で外出してきたがやはり装備不足なのでZenfone2を買ってみた。
Yシャツの胸ポケットに入れば満員電車でもすぐ取り出せるし、
7インチタブのように使えないことにはならないはず。たぶん・・・。

販売開始から1年落ちのZenfone2が楽天モバイルで安売りしてた。
実質2万円くらい也。外部バッテリもおまけで付いてて超お得だった。
ママがiPhone6s plusを使ってて5.5インチに実は大きい画面に憧れてた。
スペックはメモリ4Gではなく2Gのちょっと遅い方だけど自分には十分過ぎる高スペック。
こういう安売りを見つけて買うのが楽しかったりする。
freetelの雅は15000円で2年保証付いてたりしたので候補には上がった。
国産の富士通M02も値段は同じくらいなので迷ったがZenfone2に決めた。
基本スペックが高いことや画面が大きいことが決め手。
高スペックのスマホを長く使うより低スペックの安いスマホを短く使う。
持ち運ぶので故障や破損のリスクを考えていつもこうしてる。
安いものは当然いろんな弱点があるけど理解しながら上手く使うのが楽しかったりもする。

楽天モバイルは最初の1ヶ月の通信費は無料なので月初に届くように注文した。
逆に解約する場合は15日までに連絡すれば月末で解約になる。

早速開封してみる。
どこに置いても目立つようにレッドをチョイス。

よくスマホどこだ~ってなるから目立つ色を選ぶようにしてる。
アクセサリはガラスパネルと背面カバーを買っておいた。
両方共にアマゾンで500円くらい。

おまけのモバイルバッテリ多分スマホ4回充電出来る。
買うと2000円くらいはする。

iPhone6s plusと比較すると同じくらいの大きさ。

付属のアダプタとケーブルで充電開始。

・・・。
ランプが付かないので充電されてる気配が無い。
電源ボタン押しても・・・。
10分後に電源ボタン押しても・・・。
・・・初期不良?
そういえば箱も開封されてるし初期不良品を間違えて送りやがったか?
ガラスフィルム貼っちゃったしどうしてくれるんだ!
がっかりした気分でふて寝した。

次の晩見ると電源入ってる!
電源コード付けたまま寝て良かった!
ちゃんと動いてるし動作はキビキビしてる。
でも初期状態の挙動はおかしいしょ。
普通電源ランプくらい付くしょ。
asus自己流すぎるっしょ。

一応調べて見ると、
楽天が開封して楽天アプリをインストールしてるらしいから楽天モバイルで買うと開封済はあたりまえ。
長い間放電されてると電源ランプすら付かないのもzenfone2ではあたりまえ。
最初から言っとけって感じ。
開封時は凄くいやな気分になったし次の日サポートに連絡して怒るシミュレーションしたから(笑
まあ安物スマホだしこんなもんだろうと諦めて使うことにした。

そんなこともありしばらく使ってるが動作はすこぶる良い。
nexus7(2012)とは比べるとぜんぜん速い。
ベンチマークの差は3倍くらいあるので当然か。
ネットも外では4Gで繋がるからネットもサクサク動く。
ついでにポケモンGOもARモードでもちゃんと動く。
でもiPhone5sと比べると少しもっさりしてる。

nexus7(2012)は3Gだったからアマゾンビデオは見れるけどネットは遅いので使う気はしなかった。
逆にiPhone5sは4Gで繋がるけど画面小さすぎてネットする気にならかった。
iPhone5Sでは漫画読めなったけどZenfone2では吹き出し文字は拡大しなくてもちゃんと読める。
スマホ2台持ちだから電池切れで連絡が出来ない事態にはまずならない。
娘とポケモン捕まえに行くとiPhone取られちゃうから自分はすること無くなっちゃうけど、
Zenfone2があると二人でポケモン捕まえられる。

いろいろ隙間を埋めてくれてる。
いろいろあったけど買って良かった。

楽天ありがとう。

記事下