記事上

2016年9月20日火曜日

イケア(ikea)の洗面所(洗面台)リフォーム

トイレのリフォームをやりきったぞ~と思っていたのもつかの間。
今度は洗面所のリフォームもしたいとママが騒ぎ出した。
今のままでも良いと説得してみたが聞く耳持たない。
おしゃれな居酒屋にあるデザイン性の高い洗面台がいいとか言ってる。
国産のシステム洗面台はお洒落じゃないから嫌らしい。
機能的には申し分ないし耐久性も高いと思うのでお洒落である必要はまったく無いと思うのだが・・・
自分は朝シャンが出来るシャワーホースが付いてるこのままでいいんだけど・・・。

リフォーム作業は肉体労働なので結構疲れる。
洗面台外して洗濯機をどかして壁紙剥がしてクッションフロアー剥がしてと想像するだけで疲れる。
しばらくは無いだろうと思っていたが甘かった。

一応洗面所について考えてみる。
うちの場合は風呂場に面していて洗濯機と脱衣所を兼用する多目的タイプの洗面所。
風呂場から直結なので湿気はもろにくる。
長い目で見ると壁紙も張替えは容易な作りにした方がいい。
基本は台にボウル付けて排水管付けて蛇口付ければだいたいOK。
あとは鏡を付ければ完成。
イメージリフォームでは簡単そう。

TOTOやらリクシルのものはシステム一体型がほとんど。
デザインからするとイケアの洗面台が良さそう。
これがいいと言ってデザインはママが決めた。
水栓以外はイケアで洗面台を4万円くらいで一式を購入。
国産モノから比較するとかなり安い。

とりあえず洗濯機をどかしてから古い洗面台を外す。

壁紙をどんどん剥がす。
クッションフロアは剥がすのに苦労した。
ものすごく硬いので10cmくらいづつ切り込み入れて少しづつ剥がす。

今回は下地処理に気を使った。
金属ヘラでガリガリやってからフロアーと壁紙を張った。
トイレの壁紙と比較すると綺麗に貼れるようになった。

張り合わせの隙間が分からないくらいのレベルになった。
ここまでで2日も掛かったけど。

ここからは洗面台の組み立て。

まず予想してなかったのが天板と洗面ボウルの取り付けには天板に加工が必要。
専用天板なので穴は開いてると思ってたが排水の為の大きな穴を開けなくてはならない。
穴を切り抜く専用工具がないので凄く苦労した。
ドリルで穴たくさん開けてくり抜く作戦にした。

どうせ洗面台置いちゃえば見えなくなるので周りは適当でいいかと思ったが、
職人魂に火が付いたのでヤスリで削った。
削ったところは防水ボンドで固める。
凄く大変・・・加工に半日以上掛かってしまった。

天板の接着や隙間の防水加工も必要になる。
元の水栓の場所によっては引き出しの加工が必要にもなる。
水栓のホースの長さが足りないので延長する為にパイプを付けた。

長さが足りないと気付いた時は焦ってしばらく途方にくれたが・・・。
トイレリフォームと比較すると洗面台リフォームは難易度は全然高い。
あとイケアで展示される洗面を見て高さは感じなかったがいざ設置してみると高い。
欧米サイズかって思うが元の洗面台が古いので低かったのかも知れない。
ヨーロッパは地震少ないから耐震性は考えてないように思える。
コンセントカバーはウッド調のものに変更した。

多少不都合はあるけど値段やデザインの方が重要。

いちおう完成。

蛇口はamazonでおしゃれなデザインだったので買ってみたが予想以上に大きいかった。
使っていてダメだと思ったらまた交換しよう。
しばらくリフォーム作業はしたくない。
本当に疲れた。_| ̄|○

今回勉強になったこと
・下の台は排水と水栓の穴を開けちゃえばなんでも大丈夫。
・天板はイケアで買わなくても良かった。
 (竹製の板とか言う高級な板で1万円もした)
・蛇口の寸法をよく確認してイメージしてから買わないと残念なことになる。
・少し大変になるけどクッションフロアーは糊で付けた方が綺麗に仕上がる。
・壁紙の重なる部分は1日でやり切らないと綺麗に重ならない。
・トイレリフォームより洗面台リフォームの方が難易度は高い。

2016年9月7日水曜日

Zenfone2をいまさらだけど買った

7インチタブレットは満員電車では使えないことが分かった。
ポケットに収まらずカバンに入れてるから満員電車の中で取り出すのがまず困難。
空いてる電車では使えるが行きも帰りも乗る電車の半分以上は満員電車。
取り出せないし面倒なので使えない結論になってしまった。
iPhone5sのみの装備で外出してきたがやはり装備不足なのでZenfone2を買ってみた。
Yシャツの胸ポケットに入れば満員電車でもすぐ取り出せるし、
7インチタブのように使えないことにはならないはず。たぶん・・・。

販売開始から1年落ちのZenfone2が楽天モバイルで安売りしてた。
実質2万円くらい也。外部バッテリもおまけで付いてて超お得だった。
ママがiPhone6s plusを使ってて5.5インチに実は大きい画面に憧れてた。
スペックはメモリ4Gではなく2Gのちょっと遅い方だけど自分には十分過ぎる高スペック。
こういう安売りを見つけて買うのが楽しかったりする。
freetelの雅は15000円で2年保証付いてたりしたので候補には上がった。
国産の富士通M02も値段は同じくらいなので迷ったがZenfone2に決めた。
基本スペックが高いことや画面が大きいことが決め手。
高スペックのスマホを長く使うより低スペックの安いスマホを短く使う。
持ち運ぶので故障や破損のリスクを考えていつもこうしてる。
安いものは当然いろんな弱点があるけど理解しながら上手く使うのが楽しかったりもする。

楽天モバイルは最初の1ヶ月の通信費は無料なので月初に届くように注文した。
逆に解約する場合は15日までに連絡すれば月末で解約になる。

早速開封してみる。
どこに置いても目立つようにレッドをチョイス。

よくスマホどこだ~ってなるから目立つ色を選ぶようにしてる。
アクセサリはガラスパネルと背面カバーを買っておいた。
両方共にアマゾンで500円くらい。

おまけのモバイルバッテリ多分スマホ4回充電出来る。
買うと2000円くらいはする。

iPhone6s plusと比較すると同じくらいの大きさ。

付属のアダプタとケーブルで充電開始。

・・・。
ランプが付かないので充電されてる気配が無い。
電源ボタン押しても・・・。
10分後に電源ボタン押しても・・・。
・・・初期不良?
そういえば箱も開封されてるし初期不良品を間違えて送りやがったか?
ガラスフィルム貼っちゃったしどうしてくれるんだ!
がっかりした気分でふて寝した。

次の晩見ると電源入ってる!
電源コード付けたまま寝て良かった!
ちゃんと動いてるし動作はキビキビしてる。
でも初期状態の挙動はおかしいしょ。
普通電源ランプくらい付くしょ。
asus自己流すぎるっしょ。

一応調べて見ると、
楽天が開封して楽天アプリをインストールしてるらしいから楽天モバイルで買うと開封済はあたりまえ。
長い間放電されてると電源ランプすら付かないのもzenfone2ではあたりまえ。
最初から言っとけって感じ。
開封時は凄くいやな気分になったし次の日サポートに連絡して怒るシミュレーションしたから(笑
まあ安物スマホだしこんなもんだろうと諦めて使うことにした。

そんなこともありしばらく使ってるが動作はすこぶる良い。
nexus7(2012)とは比べるとぜんぜん速い。
ベンチマークの差は3倍くらいあるので当然か。
ネットも外では4Gで繋がるからネットもサクサク動く。
ついでにポケモンGOもARモードでもちゃんと動く。
でもiPhone5sと比べると少しもっさりしてる。

nexus7(2012)は3Gだったからアマゾンビデオは見れるけどネットは遅いので使う気はしなかった。
逆にiPhone5sは4Gで繋がるけど画面小さすぎてネットする気にならかった。
iPhone5Sでは漫画読めなったけどZenfone2では吹き出し文字は拡大しなくてもちゃんと読める。
スマホ2台持ちだから電池切れで連絡が出来ない事態にはまずならない。
娘とポケモン捕まえに行くとiPhone取られちゃうから自分はすること無くなっちゃうけど、
Zenfone2があると二人でポケモン捕まえられる。

いろいろ隙間を埋めてくれてる。
いろいろあったけど買って良かった。

楽天ありがとう。

2016年8月16日火曜日

自作で手動式オイルチェンジャー(プリウス)

5000kmくらい走ったのでそろそろオイル交換しないといけない。

以前はディーラーでやっていたが行く前に予約しろとか言われて結構面倒。
時間あるからオイル交換でも行くか的なノリで行きたいのに・・・。

オートバックスとかでやってもらったこともあるが結構待たされる。
1時間くらいの待ちは普通だったような気がする。

自分でやったこともあるが結構大変だった。
少しジャッキアップして下に潜ってオイルのネジ外す。
ネジを外して手にオイルがかかる。
洗ってもなかなか落ちない。
オイル抜けたらオイルのネジ閉めてジャッキ下してオイル入れる。
オイルの処理も面倒。
缶に戻してガソリンスタンドに持って行って処理してもらう。
自分では2度とやりたくないと思った。

たまたまモノタロウで探し物して寄り道してたらオイルを安く交換する方法のHPを見つけた。
手動オイルチェンジャーをアマゾンで買ってモノタロウでオイル買って自分で交換するのがいいらしい。
オイルチェンジャーは上から吸い上げるので下から抜くより手間がかからない。
値段調べるとチェンジャーは4000円くらい。
形を見ると丸い入れ物の上に手動ポンプが付いてる。
シャコシャコするとオイルを吸い込んで下の丸い部分に溜め込むような構造。
何か自分でも作れそう。

100均のポンプを改造して使用している人がいるので参考にさせてもらう。
試作として大きいペットボトルで作ってみた。
高低差を利用するので最初だけシャコシャコすれば勝手に吸い取れると思ったが・・・。
粘度が高いせいか勝手には流れて来ない・・・。

シャコシャコすれば吸い取れるが本体の強度が無いので凄く時間が掛かる。
少しは吸い取れたがこれは無理と判断して2号機を制作。

古いポリタンクを活用した。
シャコシャコやってポリタンクに貯める。
だいたい18リットルの容器で4リットルくらい使うので4回分は溜め込める容量。
でも様子を見ながらシャコシャコしないといけないので結構大変。
本体が劣化しているせいかへこんだまま形は直らないし。
球体に近い形の本体の方が良いのかも知れない。
本体の変更は必要かも知れない。

何とかだいたいのオイルは抜けたので新しいオイルを充填する。
4Lくらいは必要だと思ったが3Lで足りてしまった。
抜きが甘かったのかも知れない・・・。
ゲージの真ん中くらいまでオイルは入っているので問題は無いはず。
今回使用したオイルはコストコで売ってるシェブロン製のオイル。
1Lづつ小分けになってるので使いやすいし非常に安い。
残念ながら0W-20はラインナップに無かった ので5W-30をチョイスした。

今回は初めてなので本体の工作に時間が掛かってオイル交換作業の時間は半日くらいかかってしまった。
次回からは1時間くらいで終わると思う。

本体工作のポイント
・オイルの流れが見えるからチューブは透明のものがいい。
・チューブとキャップの固定は100均のエポキシボンドで行った。
(あまり耐久性はないと思われるので次に使うときにはまたボンドで止めることになるかも)
・チェックバルブ(逆流防止弁)は絶対必要。
・100均のポンプとゴム栓とチューブの固定もエポキシで行った。
(固まったところで強度を調べる為少し力を入れたらすぐ取れてしまったので
ゴム栓の固定にはもう少し工夫が必要かも)

材料費
・ポリウレタンチューブUB0640-5-C 5mで388円
・100均のポンプ 108円
・ゴム栓 100円くらい?
・低作動圧チェックバルブCVLU6-6 670円
(熱帯魚の水槽とかで使う逆流防止弁とかでも代用出来そう。)
・エポキシボンド 108円

パナソニック ビューティ・トワレDL-WH40を取り付け

前回の続き。
トイレ本体は交換できたので温水洗浄便座の交換を行う。
どこの店も在庫が無いのでメーカー取り寄せで時間が掛かりそうなので諦めてたが
運良くビックカメラに在庫があったので注文した。
翌日には届いたので平日だったが帰宅後にサクッと交換した。
本当は次の休みにでもゆっくりやろうと思っていたが早い方がみんなが喜ぶと思い頑張った。
特に難しいことはなく30分程度で交換終了。
止水栓で水を止めてホースをプライヤーで付けるだけ。

トイレに入るとフタは自動で開く。
「いらっしゃいませ」とか「お待ちしておりました」って言われてるような気分になる。
娘も「トイレくんえらいね~」とか言ってるので生き物のように感じているようだ。
カベも床もキレイになったがフタが自動なのは自分が一番こだわったところ。
今時のトイレッて感じでいい感じ。

知人や親戚が家に来てトイレリフォームしたのという流れから、
リフォームはパパが全部やったと言うとやっぱり驚かれるらしい。
素人でもリフォーム出来る証明したかったのもあるのでやって本当に良かった。

ガンプラ作ったことがあればトイレリフォームはマジで出来る。

2016年8月3日水曜日

iPhone5sのパネル交換

スマホの画面を落として割ってしまった。
いつも落としてるのでまさか割れるとは思わなかった・・・。
画面が丁度下になって地面に対して並行の落ちた感じで落下。
いつものことだし大丈夫だと思ってたが拾い上げたら割れてた。
強化ガラス付けてるので上のガラスだけ割れたと思い大丈夫だと思ってたが、
いざフィルムガラスを除去すると本体の画面も割れれた。
びっくりしたのはヒビが入ってる場所は上のガラスと本体のガラスで完全に一致していたのには驚いた。
フィルムガラス付けてるからって上のガラスだけ割れる訳ではないらしい。
割れには強くなるということではなくキズには有効だということか・・・。
土曜の朝からテンションダダ下がりだ。

割れたものはしょうがないのでamazonでパネルを日曜に届くところで注文する。
以前、知人のiPhone6を交換した時は5000円で購入して交換したが
左上が少し黄色ぽいかったのを思い出した。
やっぱり安物は怖いけどしょうがない。
iPhone 5sだと2000円程度で売られているので安さに釣られて購入した。

日曜の朝から早速交換する。
壊した翌日に交換作業出来るのはamazonのプライムのおかげ。

まずパネルが割れてるので苦労した。
パネルが割れてるので吸盤が付かない。
強化ガラスを除去しなければ良かったのかも。
応急処置で簡易フィルム付けてたが吸盤に耐えられずはがれちゃう。
フィルムタイプの梱包テープで代用したけどやっぱり吸盤に負ける。
1時間くらい格闘して少し浮いたところにギターピック差し込んで何とかこじ開けた。

そこからの交換は何度かやってるので早い。

いざ!電源オン!

なんか全体的に白い。
シャープさが無いように見える。
嫁の6s Plusと比較したら残念さがよく分かる・・・。
しばらく凹んだが、まあでも2000円だしこんなもんだと諦めた。
割れたパネルより全然マシだし。

今までiPhoneのパネル交換は2度行ったがパチモンパネルの品質は値段相応。
ドット抜けを見つけて凹むタイプの人にはおすすめ出来ない。

2016年7月25日月曜日

トイレリフォームDIYでピュアレストQRに交換

前回壁紙張り替えた時にトイレのタンクを外した。
あとは便器を外せれば自分でも交換出来そうだと思った。
そうすれば工賃を本体やウォシュレットに回して最新式のトイレにDIY出来る。
どうせリフォームするならフタが自動開閉するトイレにしたいと思っていた。
業者に依頼すると予算内ではフタが自動にまで回せない。
予算は親戚の家では15万円くらいでやったらしく10万くらいで出来るんじゃない?
って言ってしまったので10万円になってしまった。
しょうがない自分でやれるところまでやってやる。
しかしトイレを自分で交換するなんて考えたことは今まで一度もない(;´Д`)
本当にやれるのか?

まずは部品の選択から。
トイレメーカーは何社かあるがTOTOの「ピュアレストQR」選択。
イナックスのものと迷ったがどこかのサイトで墨汁を垂らして流すテストをしてた。
TOTOの方がキレイに流れていたのを見たのが決め手になった。

ウォシュレットもいろいろあって迷ったが自動開閉で年間電気代が
なるべく掛からないものということで、
「パナソニック ビューティ・トワレ DL-WH40」を選択。
自動開閉部分はすぐ壊れると思うので延長保証加入は必須だと思われる。
しかしどこも品切れで納期1ヶ月とか。
自動車の納期か!って感じ。
しょうがないのでウォシュレットは気長に待つことにする。
(延長保証5年付けられるビックカメラが良さそう)

気を取り直して先に便器部分の交換を行うことに。
現在ついてるトイレの型番は「C420」。
ラッキーなことにフランジでついているらしいので交換は容易らしい。
ソケットタイプの場合は加工してフランジを付けないといけないので少し大変とのこと。
まず便器を撤去。
しょうゆチュルチュルで水は抜いておく。

古いシール剤が汚くこびり付いてるので心が折れそうになる。

重いと思ったので台車は作っておいた。

トイレ本体は粗大ごみとして処分する予定。

床もついでに貼り直す。
業者に頼むと1万円くらい掛かる。
まずはひたすら剥がす。

床のクッションフロアーは壁紙と違って厚みがあるので超大変。
カベの際で切っても隙間空いたりして素人丸出し。
プロはどうやってキレイにスキマを出来ないように切れるのか不思議。
しょうがないのでシール剤塗ってスキマをごまかした。

止水栓部分も汚いので交換しちゃう。
水を止めるのにマイナスドライバーでは回らないくらい腐食して劣化してる。
自転車のタイヤレーバーで何とか回した。
トイレに付属されているとは知らずにハンドル付きの蛇口を新たに買ってしまった。
もったいないので買ってしまったやつを付けた。

コンセント部分も汚かったので新品に交換しちゃう。
1口から2口に変更した。

塩ビパイプの接着剤が別途必要なので買ってきた。

あとは説明書通りに取り付ける。
以外に簡単・・・。
取り付け方はすべて説明書に書いてあるから、
じっくり読めばガンプラ作ったことある人なら出来ると思う。

 
業者の作業費3万は高いような気がする・・・。
でも他人の家のトイレ交換を「3万でやれ」と言われたら自分には無理だ。
自分ちのだって正直やりたくない。
トータルで8万円くらい浮かせられると思ったから我慢してやっただけ。
だからよ~く考えると3万円の工賃は安い。

しかしトイレ交換を自分でやる日が来るとは夢にも思わなかった。
技術的なレベルはたいして上がって無いが、
何の役に立つか分からないところのレベルは上がった。

温水式洗浄便座はまた今度のお楽しみ。

実はこの家には2階にもトイレがあって・・・。
その時に役に立つレベルが上がったのか。(;´Д`)



以下は備忘録
よりにもよって昼食はカレーうどんだった
新しいトイレは古いトイレより重い
タンクはカベから少し離す予定だったがギリギリぴったりになってしまった。
台紙の通りやったつもりだが危なかった。



作業費頑張って浮かした分は
壁紙張り替え天井込35000円
床張替え13000円
トイレ交換30000円

2016年7月19日火曜日

トイレの壁紙DIYして張り替えた

親戚の家で最近トイレリフォームしたようだ。
トータルで15万くらいで出来たとのこと。
それに触発されたらしくうちもトイレのリフォームする流れになった。
昔のトイレに比べると流す水は1/3くらいで水の節約なるとか。
実際はどのくらいでトイレリフォーム出来るか調べてみると本体だけなら6万円くらい。
床やら壁紙も同時にやると10万円は軽く超える。

以前ダイニングの壁紙の張替えをやったことがある。
トイレの壁紙張り替えやれば少し安くリフォーム出来る。
業者の壁紙交換オプションは35000円くらい掛かるので自分でやれば結構なコストダウンになる。
でも狭い空間で階段の出っ張りがあり少々複雑な壁の形をしているので苦労しそう。



まず材料集めに取り掛かる。
前回のりは自分で塗って苦労したのであらかじめ塗ってもらうことにした。
スーパービバホームなら糊付けのサービスがやってるのでそこで購入することにする。
10cmで14円の壁紙に糊を塗ってもらうと10cmで6円のトータルで20円。
15mほど必要なので3000円くらい。

気合を入れて作業開始。
まずはトイレのタンクを外す。

水栓を止めて下のナットを外すとすんなり取れる。
あとは壁紙をひたすら剥がす。

もうすべてが汚いので心が折れそうになるが気合で剥がす。


 
あとはひたすら壁紙を貼る。
壁紙専用ブラシを紛失してたのでブラシみたいなホウキで代用した。
カッターの刃はこまめに折って壁紙切るのがポイント。
あらかじめ糊を塗ってもらったのは本当に良かった。
作業時間が半分くらい短縮になる。
実はこの壁紙を貼る作業は結構楽しい。
ブラシでシャーっとするとキレイに貼れるのが実に気持ちいい。
結構な肉体労働だがすべて貼り終えてキレイになるのを想像すると頑張れる。


でも便器が非常に邪魔。
無ければ壁紙交換は楽に出来るのでトイレ交換の時に壁紙も交換を薦める理由が解った。

窓が無いし7月上旬なので兎に角暑い、1枚貼っては休憩の繰り返し。

コンセントやら照明を分解する手間も掛かり結局1日仕事になってしまった。

完成後壁紙を見渡すと重なる部分は隙間出来ちゃってプロから見たら馬鹿にされるレベル_| ̄|○
今度時間見つけてシール剤塗ってごまかそう。

天井も張り替える。
助手が居ないので画鋲で止めながら作業した。

今回の出来栄えは自分では納得出来ないが
娘「パパありがとう!」
喜んでくれたからまあ良しとしよう。
あとは便器交換を業者に依頼するのみ。

今回の教訓
・やっぱり専用ブラシは必要。
・下地処理を怠っては駄目。
・重なる部分は切ってから隙間が出来る場合は少し剥がして引っ張る。

以下は備忘録
翌日は全身筋肉痛になるので作業日は土曜が望ましい。
客人にも立って用を足すのは禁止させたいがいい方法はないものか。

記事下