何だか訳が解らないけど面白そうということで応募して当選してしまったので、
i-dioって何?から調べることにする。
昔のアナログ電波を再利用するして放送するサービス。
受信するためには専用チューナーが必要。
以前に似たようなNOTTVという有料サービスがあったが失敗してる。
どのようなサービスが始まるのかまだ不明。
ネットで情報収集して分析すると、
名前からしてラジオに毛が生えたようなで劣化したテレビのような感じ。
自動車で聞いたり見たりするかも程度だとすると、
最近はAmazon Video見ることが多いので相当面白くなければ点けない。
通勤使用を想定すると別チューナー持ち運びや電池の充電管理を考えると使用は難しい。
またワンセグすらめったに使わないのでi-dioはまず点けない。
自分が使わない未来しか見えない・・・。
応募しなかった方が良かったか・・・。
しかし通常のテレビだとじっくり見させる構成で番組が作られてるので、
助手席や後部座席の人にはいいかもしれないが運転手には不向き。
音声メインで映像が少な目とかなら運転手には最適でまったく新しい放送のように思える。
ラジオの進化版とか無料サービスとかだと爆発的に流行る要素はないように思えるが、
i-deoが浸透してドライブが快適になるようなサービスを期待しながらしばらく付き合って行こう。
0 件のコメント:
コメントを投稿